2020/06/23 '73? クラブマンエステート再生⑧ 顔面の手術は“整形”ではなくほぼ『新造』ですね。勿論ポン付けというわけにはいきませんが、改めて、新品パネルが入手出来るというのは実にありがたいことだとつくづく。英国車バンザイです♪ブログランキング参加中です
2020/05/22 '73? クラブマンエステート再生⑦ フロアセクションの作業を最後のお楽しみに取っておいてwその他のセクションの作業がかなり進みました。多くは書きませんが…特にルーフ廻りなどからこの車輌の“歴史”と「真の“再生”とは如何なるものか」をご覧いただけるかと思います。ブログランキング参加中です
2020/04/10 '71 Cooper S Mk-Ⅲ 再生⑧('20.4) 先月中旬には完成していたのですが(^_^;)仕上がったボディーが帰ってきました。作業進捗的には折り返しですが、時間的にはここからの方が道のりが長いような…ブログランキング参加中です
2020/02/28 今週のあれこれ('20.2-2) ブレーキが良くなって、整備的な部分はひと段落な'98 Cooper ATさん。パーツカタログを入手されて、いろいろと妄想されていらっしゃるようですね(^^)「少しずつ手を入れていきたい」とここしばらく、簡単に交換出来るパーツの手配をご依頼いただいたりしています。今回は「これはちょっと自分で出来そうにないので」と作業のご依頼をいただきました。周りの方には自分から言わないと気付いてもらえないようなwちょっとしたところが変わっていくのって、楽しいんですよね~♪ご依頼いただきありがとうございましたm(_ _)mワンオーナーの'00 4th Anniversaryさん。こちらも今回はドレスアップ的な作業のご依頼。「自分で作業しかけていたんですが、入手したフロントグリルの取付ビス穴の位置が違うので…」とのこと。左右のサラウンドとグリルの穴位置。キャブモデルとインジェクションモデル違うんですよね。パッと見では判りづらいですがグリルボタン装着。それに合わせてコッソリ?!フォグランプも少し中央寄りにオフセットして取付し直しています。将来的に取り付ける予定?!のもう1枚のグリルも、グリルボタンで取付可能なように。また、先程のサラウンドもそっくりそのまま取付出来るようにしておきました。こうやって見比べると、ミラー色ひとつで随分雰囲気が変わるな~と思っていただけますが恐らく、オーナーさんの周りの方には自分から言わないと気付いてもらえないwいや~、楽しいですね~♪楽しいひと時が終わって…アレッ?!先日オイル交換させていただいた時には気付きませんでしたが…(^_^;)オーナー様に了解をいただいて追加作業させていただきました。最後に、先日ご紹介させていただいたこちらを取り付けて作業完了です。ご依頼いただきありがとうございましたm(_ _)m久々に登場の '71 Cooper S Mk-Ⅲ。「もう少しです」との業務連絡。となると、そろそろこちらの作業指示かと思いきや提携先の状況からしてそれも"もう少し"先で良いようで…(^_^;)その間に、うちもコレを進めておかないと…です(^_^;)ブログランキング参加中です