片岡屋クルマ雑記

四国の右端のクラシックミニ専門店「片岡屋」のブログです。

カテゴリ:RACE ACTIVITY > 998challenge

例年通りなら7月・11月・翌5月の3戦でチャンピオンを決定する“西の”998チャレンジと1.3iチャレンジのシリーズ戦。
ですが、コロナ禍によって丸2年開催されることなく…
で、昨日11月3日は4年跨ぎ/シリーズ全4戦の第3戦という位置づけで、約2年ぶりの『OKAYAMA International Classic “秋の特別編”』。
約2年半ぶりの岡山国際サーキットでのレースでした。
IMG_0304IMG_0305
IMG_0308IMG_0309
IMG_0310IMG_0311
丸2年放置していた車輌ですし、メンテナンスは万全を期して…
IMG_0313
今回は運搬車及び運転手付きで岡山へ♪
IMG_0318
2年半ぶりの岡山国際サーキット。
個人的に一番好きな、相性のいいコースなのですが…
FullSizeRenderIMG_0319
今回は、絶好調だったポイントリーダーに為す術なく、ミスも多く、何とか行って来い…
狙っている通算3度目のシリーズチャンピオンの座には程遠くなる結果となりました(ToT)


通例の事前案内がなかったせいかエントラントは少なめでしたが、久しぶりな方々のたくさんの変わらないお顔も拝見出来たし、998な皆さんは変わらず容赦なくでしたしw珍しく?!応援・観戦に足を運んでくれた方々が居たりしましたしww
今年に入って“東の”998には3戦出走しましたが、東にはない西の空気感を久しぶりに味わえた、楽しい一日になりました(^^)



そんな昨日の998の、ミス連発なカタオカの車載動画。
よろしければ、おヒマな時にでもご覧下さいm(_ _)m



《追記》
車輌運搬車オーナー兼ドライバー兼カメラマンさんより写真いただきましたので貼っておきます♪
IMG_0320IMG_0321IMG_0322IMG_0326IMG_0327IMG_0323IMG_0324IMG_0328IMG_0325
FC-Rなお方からも写真いただきましたので貼っておきます♪
タイムアタック中ですかね?
IMG_0330IMG_0331IMG_0332IMG_0333IMG_0334IMG_0335IMG_0336














ブログランキング参加中です

各地のイベントに押されて?!ちょっと寂しいセントラル998。行ってきました。

イマイチ気分も乗らぬまま臨んだところに、先に書きますが結果もグダグダなのでw
今回のレポートはサラッと軽めで…(^_^;)


IMG_5937
朝はそこそこひんやりながら、日中は気温が上がる予報のセントラルサーキット。
ピットの6割方がシビックのワンメイク勢の占有でした。
IMG_5938
ブリーフィングが終わり、日差しは暖かいものの空気はまだ少しひんやり。
しかしながら湿度はまぁまぁ高めという…早朝は結構な霧でしたし。
ちょっと難しいコンディションでしたが、セッティングは大きく外すこともなく。
FullSizeRender
予選終わって、決勝前のパドック整列。
この辺のポジションなら、いつものようにワンチャンスで何とかなるかなぁと思いつつ…

で、そこそこ暖かい気がして…
決勝前に欲かいてチョコッと弄ったのが大失敗www
FullSizeRender
前車にさっぱりついて行けず、この体たらく(T_T)
どちらさんかがコース上にスポンジバリアをすっ飛ばしてくれたお陰で?! 7周目に赤旗中断。
でそのまま終了。
予定周回数の9周までこの順位をキープ出来ていたのやら…減周に助けられた感アリアリw
FullSizeRender
今回のお立ち台な方々。
1位のお方は前回ジャンプスタートをやらかしているのでw年間タイトルには絡みナシですが
両端の方々は2戦を終えて同ポイントで1位2位に。
カタオカは2ポイント差の3位に転落…
自力でのタイトル獲得は消失したので、次戦でのこのお二方の不運を祈るばかりですw
1ポイント差の3位。
5月の最終戦でこのお二方より前でチェッカーを受けるのが年間タイトルの最低条件…首の皮一枚…可能性は残りました(^_^;)


車載。明日にでも確認しますが、恐らく撮れていると思います。
カタオカ的には何にも面白味のない動画ですが…
きっと、2位のお方の楽しいアクションがご覧いただけるはずなので
撮れていればココにリンクを追記します(^_-)

【'19.11.18 追記】
車載動画アップしました。
よろしければご覧下さいませ。

 









ブログランキング参加中です

今週末は"西の"998challenge '19-'20シリーズ第2戦。
FullSizeRender
同日開催の他のイベントが影響しているのかしていないのか…
ここのところセントラル戦のエントラントは減少の一途を辿っていて、今回もワースト記録をまた塗り替えw
IMG_5927
ライバルが少ないとなかなか気合が入りませんが
IMG_5929IMG_5928
FullSizeRenderFullSizeRender
やるべきことはキッチリと。
FullSizeRender
天気は良さそうですね(^^)
FullSizeRender
ま、頑張ってきます。








ブログランキング参加中です

昨季はシリーズ戦としては休戦にした“西の”998チャレンジですが、先の投稿の通り今季は全戦参戦の予定。
ということで、セントラルサーキット。走ってきました(^^)


IMG_4588
出発前から往路にかけ雨に祟られたものの、現地はなんとか降らずに保っていた様子。
路面はドライコンディション。
今回新品タイヤは用意せず、'16年製の2~3部山が頼みの綱。
どうかこのままの路面コンディションで決勝を迎えてほしいと祈りつつの予選。
FullSizeRender
気温・湿度とも高く、タイムは伸びていない感じ。
手元のラップタイマーも全く計測してくれずでしたが、応援に来た愛弟子のサインボードで順位とギャップを確認しながら周回。助かりました(^^)
予選後半にはフロントタイヤのグリップがなくなりかなり抑えての走行でしたが、最終周がベストラップだったという不思議w意外とトップとの差が開いていなかったという幸運?!
IMG_4590
とはいえ、このまま決勝に臨んでも勝ち目はなさそうです。
で、前後でローテーションするか少し迷いましたが、リアに履かせていたタイヤも似たり寄ったりだったので
IMG_4591
応急用的に持参していた'15年製3部山をフロントに履かせて
IMG_4592
決勝を待ちます。

しかしまぁ、参加台数20台…年々寂しくなってます。
車輌の維持負担が少なくドライブスキルを磨くにはもってこいのカテゴリーだと思いますが、近年はベースになるミニ1000の入手も気軽ではないといった事情もあるでしょうし…仕方ないことかもしれませんね…
IMG_4596
そんなこんなの決勝結果。
動画をご覧いただければわかると思いますが、無理せず大人しく機会を窺いながらワンチャンスで前へ。
その後はもちろんですが、序盤も後続の様子はしっかり把握しつつしっかり押さえつつw
'15年製3部山がよく仕事してくれました(^^)
ウェット+ボロタイヤなら結果なんてまず望めなかったので…天気にも助けられました。
IMG_4594IMG_4601
セントラルでの1位はかなり久しぶりだなぁと思い調べてみると、前回は2013年11月。
実に6年ぶりwウェイトハンデ制真っ只中の頃でした。



応援に駆けつけてくれた愛弟子の前で結果を残せて。
何とかカッコつきました(^_^;)








ブログランキング参加中です

"西の"998Challenge。
21日(日)が'19-'20シリーズの開幕戦です。


昨季はシリーズ初戦から休戦を決め込み裏方メインで過ごしましたが、今季はフル参戦しようかと思っています。
FullSizeRender
「走るからには」という意気込みは、レース当日サーキットに赴いてヘルメットを被ってコースに出てしまえば湧いてはくるのでw走ること自体好きなのは間違いないのでしょうが、ひと頃に比べると…


まぁ、トシですかね?


それでも今走ることを止めない理由とか…思いもいろいろあったりしますが

昔はレース前の準備をしている時なんて、だただ走りたい・勝ちたい一心だったのになぁ…



とか思いながら、地味な部分の点検や整備など。
FullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRender



IMG_4575FullSizeRender
それにしてもまぁ…エントリーも天気も冴えませんが(◞‸◟)

気を入れて走ってきます。







ブログランキング参加中です

↑このページのトップヘ