カテゴリ: INFORMATION
長らくのご愛顧 誠にありがとうございました。
本日を以って閉店です。
オープンが確か2003年10月1日でしたので、18年と3ヵ月。
…長かったような短かったような。

開業前から競技車輌整備などプライベートスペースとして使用してきた時期を含めると、この廃墟のようなハコで20年以上の時間を過ごしました。
実際は少し?!残務もあり、その後片付けや引越しとなるので…まだしばらくこの場所には居座る予定ですが(^_^;)
今後はこちらに不在スケジュールなどをお知らせすることはありませんが、あと半年ぐらいは千葉と徳島の往来が続き、ここまでの一年と変わらずおおよそ月の前半は千葉、後半は徳島に居るはずです。
もしお立ち寄りになられる際には
「今、千葉?徳島?」
とお問い合わせいただければと思います。
SNSで繋がりのある方は、そちらでどこに居るのか把握出来る…かな。
個別にざっくりとはお伝えしてきたかと思いますが、今後のお車のメンテナンス等についてもしお困りの方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
これまでご贔屓にしていただいていた方々をはじめ同業者や協力業者などへの感謝の意だとか、別れのご挨拶的なこととか、思い出話的なこととか、閉店を決断した経緯とか今後のこととか。
そんなことをつらつらと書こうかとも考えましたが…やめました。
カタオカが何を思い今に至ったのかなど、伝えるべき方にはお伝えしてきたかと思いますし。
湿っぽい話もアレですしw
ブログサービス提供元のサービス終了に伴い閉鎖した前ブログを合わせると12~13年続けてきた、カタオカとお客様との共有備忘録的ブログ。これが最後の投稿…のつもりです。
当初はこの投稿から一定の期間を置いた後にこのブログを閉鎖しようかと思っていましたが、お客様はもちろんそうじゃない方にも過去記事を熱心に?読まれている方もいらっしゃるようなので、ひとまずは放置プレイ的に残しておきます。
来年5月の岡山が“西の”998Challengeの最後の参戦予定だとか、新天地でもこのようなスタイルのブログ開設の予定もあったりしますので、それらのレポートやらお知らせ的なことを不意に?!書いたりするかもしれませんしねw

ブログランキング参加中です
オープンが確か2003年10月1日でしたので、18年と3ヵ月。
…長かったような短かったような。

開業前から競技車輌整備などプライベートスペースとして使用してきた時期を含めると、この廃墟のようなハコで20年以上の時間を過ごしました。
実際は少し?!残務もあり、その後片付けや引越しとなるので…まだしばらくこの場所には居座る予定ですが(^_^;)
今後はこちらに不在スケジュールなどをお知らせすることはありませんが、あと半年ぐらいは千葉と徳島の往来が続き、ここまでの一年と変わらずおおよそ月の前半は千葉、後半は徳島に居るはずです。
もしお立ち寄りになられる際には
「今、千葉?徳島?」
とお問い合わせいただければと思います。
SNSで繋がりのある方は、そちらでどこに居るのか把握出来る…かな。
個別にざっくりとはお伝えしてきたかと思いますが、今後のお車のメンテナンス等についてもしお困りの方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
これまでご贔屓にしていただいていた方々をはじめ同業者や協力業者などへの感謝の意だとか、別れのご挨拶的なこととか、思い出話的なこととか、閉店を決断した経緯とか今後のこととか。
そんなことをつらつらと書こうかとも考えましたが…やめました。
カタオカが何を思い今に至ったのかなど、伝えるべき方にはお伝えしてきたかと思いますし。
湿っぽい話もアレですしw
ブログサービス提供元のサービス終了に伴い閉鎖した前ブログを合わせると12~13年続けてきた、カタオカとお客様との共有備忘録的ブログ。これが最後の投稿…のつもりです。
当初はこの投稿から一定の期間を置いた後にこのブログを閉鎖しようかと思っていましたが、お客様はもちろんそうじゃない方にも過去記事を熱心に?読まれている方もいらっしゃるようなので、ひとまずは放置プレイ的に残しておきます。
来年5月の岡山が“西の”998Challengeの最後の参戦予定だとか、新天地でもこのようなスタイルのブログ開設の予定もあったりしますので、それらのレポートやらお知らせ的なことを不意に?!書いたりするかもしれませんしねw

ブログランキング参加中です
11月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.12)など
今年も残すところひと月ちょっと。
当店の営業もあとひと月ちょっと。
あ。月の半分は閉めているので実質あと半月かw
年が明けてからもしばらくは徳島に居たり居なかったりは続きますが。
「カタオカが徳島に居る間に…」と駆け込み的なものからご新規様の作業依頼など、今もお断りする場面があり心苦しいですが、お車に関する一切をお任せいただいている方の作業を優先させていただいてのこと…改めてご了承下さいますようお願い申し上げます。
ということで?!
'98 Cooper 1.3i AT

車検のご依頼です。
県外のショップさんでご購入されてから初めての車検ですが、ここまでにブレーキ,足廻りや機関系などしっかりと見直しさせていただいてきたので


今回は一応ひと通り点検の上
最低地上高確保の為、ラバーコーン交換後2度目の車高調整と


低走行車が故に⁈新車時より交換されていなかったであろうフューエルフィルターと

スペアタイヤの交換ぐらい。
特に、この新車装着のピレリはリコールにならなかったのが不思議なほどお粗末なタイヤで
走行中にトレッドが剥がれたり、経年劣化による亀裂から突然バーストしたりと、恐ろしいことこの上なしなのです。
トランクルームで長年眠っているとこのように一見綺麗で応急使用程度なら問題なさそうな感じですが、いざという時にかえってトラブルになりかねないシロモノなのでwこのタイヤがトランクに載っているというお方は、お早めの交換をお勧めします。

タイヤ交換にあたり、ホイールリムからタイヤのビードを落としただけで
ほら。この有り様w

いざという時の為のもの。これで安心です♪

そんなこんなで、サラッと継続検査完了。
ご依頼いただきありがとうございましたm(_ _)m
その他…


エンジンOH後1年経過の '51 MG-TD と
エンジンOH後3ヵ月経過の '66 Citroën2CV の
それぞれOH後初めてのオイル交換とか

青空の下、車検整備したりとかw
この後、まだ車検整備などの予定が控えているというのに

リフトはコイツが占拠したままw
年内には検査入れておきたいんですが…どうなりますやら。
さて?!休業日のお知らせです。
12月は
6日(月) ~ 20日(月)
の間、休業させていただきます。
パーツのご注文などは携帯電話へのご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です
当店の営業もあとひと月ちょっと。
あ。月の半分は閉めているので実質あと半月かw
年が明けてからもしばらくは徳島に居たり居なかったりは続きますが。
「カタオカが徳島に居る間に…」と駆け込み的なものからご新規様の作業依頼など、今もお断りする場面があり心苦しいですが、お車に関する一切をお任せいただいている方の作業を優先させていただいてのこと…改めてご了承下さいますようお願い申し上げます。
ということで?!
'98 Cooper 1.3i AT

車検のご依頼です。
県外のショップさんでご購入されてから初めての車検ですが、ここまでにブレーキ,足廻りや機関系などしっかりと見直しさせていただいてきたので


今回は一応ひと通り点検の上
最低地上高確保の為、ラバーコーン交換後2度目の車高調整と


低走行車が故に⁈新車時より交換されていなかったであろうフューエルフィルターと

スペアタイヤの交換ぐらい。
特に、この新車装着のピレリはリコールにならなかったのが不思議なほどお粗末なタイヤで
走行中にトレッドが剥がれたり、経年劣化による亀裂から突然バーストしたりと、恐ろしいことこの上なしなのです。
トランクルームで長年眠っているとこのように一見綺麗で応急使用程度なら問題なさそうな感じですが、いざという時にかえってトラブルになりかねないシロモノなのでwこのタイヤがトランクに載っているというお方は、お早めの交換をお勧めします。

タイヤ交換にあたり、ホイールリムからタイヤのビードを落としただけで
ほら。この有り様w

いざという時の為のもの。これで安心です♪

そんなこんなで、サラッと継続検査完了。
ご依頼いただきありがとうございましたm(_ _)m
その他…


エンジンOH後1年経過の '51 MG-TD と
エンジンOH後3ヵ月経過の '66 Citroën2CV の
それぞれOH後初めてのオイル交換とか

青空の下、車検整備したりとかw
この後、まだ車検整備などの予定が控えているというのに

リフトはコイツが占拠したままw
年内には検査入れておきたいんですが…どうなりますやら。
さて?!休業日のお知らせです。
12月は
6日(月) ~ 20日(月)
の間、休業させていただきます。
パーツのご注文などは携帯電話へのご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です
10月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.11)など
今月は '92 John Cooper S
の、月跨ぎでのつづきから。

排ガス検査で引っ掛かりつつw何とかその場しのぎ的に継続検査を終えたものの

不具合は正しておかないと。
どうもキャブレターの油面が高かったようで…
フロント側のニードルバルブに引っ掛かりがあったので交換して、作業完了です。
いやぁ、すっかりお待たせしてしまいましたm(_ _)m
で、今月は隙を見て

まずは、検査を切らしていた自家用トラックの継続検査をサクッと済ませてからの~

今月末が満了日な自家用ミニの車検整備と、レースの準備をと思っていたら…
そうは問屋が卸してくれませんでしたw
'00 Mayfair 1.3i

レッカーにてご入庫。
走行中にエンストした直後の再始動は不能だったそうですが、ご入庫時はあっさり始動。
予兆などなかったようで…すんなりと不具合の再現または特定が出来れば良いなと思いつつ


まずはECUチェックから…で、あっさり見つかりましたw
水温センサーの不良です。
モニタリングしていると水温が正常値を示したり59~60℃を示したり。
水温センサーが正常に機能しなくなるとフェイルセーフが働き、ECUは水温を60℃として制御するようになっています。
スパークプラグが真っ黒だったことから、水温センサーの状態が安定していない状態はエンストする前に既に現象として表れていたと推測されます。


ということで、水温センサーを交換。
作業従事者以外関心がないと思いますが、センサーはちゃんと“回るヤツ”です♪

交換後のチェック…
あれ?! 水温が100℃を超えても電動ファンが回りません…

ファンは配線を直結すると回りますが、水温は下がる気配がなく…

サーモスタットが閉じたままでラジエーターに冷却水が循環せず
→ファンサーモスイッチが入らない
→ファンを強制作動しても、ラジエーターに冷却水が循環していないので水温は下がらない
ということで、サーモスタット交換です。

水廻りの修理・テストなどしている時にブレーキフルードが少ないのに気付き…
マスターシリンダーがお漏らししていました。
分解点検して…ASSY交換させていただきました。

ブレーキのエア抜き中に、いよいよ止まらなくなってしまったブリードニップル。
ステンレス製の物に交換して

作業完了です。
ありがとうございましたm(_ _)m
その他…


カタオカも当然お世話になっている工具商なお方のサブ機?!の車検整備。
リレーロッド…アイドラアームに接続しているボールジョイントがえらいことになっていましたw


大事に使われているクルマとはいえ“平成1ケタ車”ですから、もう『旧車』ですしw
さすがのトヨタ車でも、これからいろいろあるんじゃないかと。
とか

今月新調していただいたばかりのタイヤ。
出先でパンクを発見して、JAFに対応してもらったものの…
「パンク修理をした箇所のすぐ近くにも亀裂があり、修理は出来ません」
とのことで…
お気の毒でしたが、交換させていただいたり。
とか。
そんなこんなで

レース車輌のメンテしますw
あと、今月頭の投稿にてお知らせしていた「あったらいいな」なSST企画ですが


再生産に必要な数量のオーダーに至りませんでしたので、残念ながら“ボツ”とさせていただきます。
リクエストをいただいていた皆様には大変申し訳ありませんm(_ _)m
と、休業日のお知らせです。
11月は
3日(水・祝)
7日(日) ~ 22日(月)
30日(火)
休業させていただきます。
作業予約やパーツのご注文などは携帯電話へのご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です
の、月跨ぎでのつづきから。

排ガス検査で引っ掛かりつつw何とかその場しのぎ的に継続検査を終えたものの

不具合は正しておかないと。
どうもキャブレターの油面が高かったようで…
フロント側のニードルバルブに引っ掛かりがあったので交換して、作業完了です。
いやぁ、すっかりお待たせしてしまいましたm(_ _)m
で、今月は隙を見て

まずは、検査を切らしていた自家用トラックの継続検査をサクッと済ませてからの~

今月末が満了日な自家用ミニの車検整備と、レースの準備をと思っていたら…
そうは問屋が卸してくれませんでしたw
'00 Mayfair 1.3i

レッカーにてご入庫。
走行中にエンストした直後の再始動は不能だったそうですが、ご入庫時はあっさり始動。
予兆などなかったようで…すんなりと不具合の再現または特定が出来れば良いなと思いつつ


まずはECUチェックから…で、あっさり見つかりましたw
水温センサーの不良です。
モニタリングしていると水温が正常値を示したり59~60℃を示したり。
水温センサーが正常に機能しなくなるとフェイルセーフが働き、ECUは水温を60℃として制御するようになっています。
スパークプラグが真っ黒だったことから、水温センサーの状態が安定していない状態はエンストする前に既に現象として表れていたと推測されます。


ということで、水温センサーを交換。
作業従事者以外関心がないと思いますが、センサーはちゃんと“回るヤツ”です♪

交換後のチェック…
あれ?! 水温が100℃を超えても電動ファンが回りません…

ファンは配線を直結すると回りますが、水温は下がる気配がなく…

サーモスタットが閉じたままでラジエーターに冷却水が循環せず
→ファンサーモスイッチが入らない
→ファンを強制作動しても、ラジエーターに冷却水が循環していないので水温は下がらない
ということで、サーモスタット交換です。

水廻りの修理・テストなどしている時にブレーキフルードが少ないのに気付き…
マスターシリンダーがお漏らししていました。
分解点検して…ASSY交換させていただきました。

ブレーキのエア抜き中に、いよいよ止まらなくなってしまったブリードニップル。
ステンレス製の物に交換して

作業完了です。
ありがとうございましたm(_ _)m
その他…


カタオカも当然お世話になっている工具商なお方のサブ機?!の車検整備。
リレーロッド…アイドラアームに接続しているボールジョイントがえらいことになっていましたw


大事に使われているクルマとはいえ“平成1ケタ車”ですから、もう『旧車』ですしw
さすがのトヨタ車でも、これからいろいろあるんじゃないかと。
とか

今月新調していただいたばかりのタイヤ。
出先でパンクを発見して、JAFに対応してもらったものの…
「パンク修理をした箇所のすぐ近くにも亀裂があり、修理は出来ません」
とのことで…
お気の毒でしたが、交換させていただいたり。
とか。
そんなこんなで

レース車輌のメンテしますw
あと、今月頭の投稿にてお知らせしていた「あったらいいな」なSST企画ですが


再生産に必要な数量のオーダーに至りませんでしたので、残念ながら“ボツ”とさせていただきます。
リクエストをいただいていた皆様には大変申し訳ありませんm(_ _)m
と、休業日のお知らせです。
11月は
3日(水・祝)
7日(日) ~ 22日(月)
30日(火)
休業させていただきます。
作業予約やパーツのご注文などは携帯電話へのご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です
8,9月後半のあれこれ前編 と 休業日のお知らせ('21.10)
今年の浜名湖ミニデイも中止になりました。
多くのミニが集う場に出向き一日を楽しむ「交流の場」たる“フィールドイベント”と、「レースに参加する/走ることを楽しむ」という主目的の為にその場に集う“レースイベント”とは、同じミニのイベントでも全く異質なものだと思います。
中止を惜しむ声も多くあるようです。
その声は理解できますが、開催した末にそれを惜しむ結果になる可能性があり尚且つそれに対するケアやフォローが出来ない現状では、中止の選択が正しいのでは…と、カタオカ個人は考えます。
おあずけ食らった後の「交流の場」は、きっとこれまでよりうんと中身が濃く楽しい一日になりますよ。
'00 Mayfair 1.3i

オイル交換に絡めて

SRS警告灯点灯しています。
不具合原因は…

ロータリーカプラーです。
約3年前に交換したんですが…
この“MG”のロゴマークの入ったロータリーカプラー、ウチでは全て短命に終わっています…


写真がありませんが、現在流通している“ロゴマークなし”の新品に交換で不具合解消。
長持ちしてくれることを祈ります。
'98 BSCC Limited

車検整備でのご入庫です。
前回の車検以降コツコツと不具合を潰してきていただいているので概ね良好な状態です。

今回はドライブシャフトアウターブーツの破損ぐらいでしょうか。

ブーツ交換の際は必ずCVジョイントの分解洗浄を行い点検をします。
ジョイントの状態確認と、こういう機会でないと行わないグリースの入替の為です。

OK♪

ストップランプの球切れ。
化石化?!したレンズガスケットもこの機会に交換しておきます。

検査員 :最低地上高見させてくださ~い
カタオカ:ギリOKに調整してきたよ~
(検査員が点検しながら)
検:んん~…惜しい!
カ:ウソ?!アカンのん??
検:1cm余裕ありますよw
サクッと継続検査完了です。
ありがとうございましたm(_ _)m
'92 John Cooper S

こちらも車検整備でのご入庫。
ウチで診させていただいている中でダントツで走行距離を稼いでいる車輌です。
ここしばらくは日常の足から週末車になったようですが、それでも2年で47千km走行…
4年前のエンジンOHから10万kmオーバー…前回はスタンダードボアで組み直しましたが、次回はオーバーサイズ必至でしょうね。

今回は、現車輛にお乗り換えいただいてから(オドメーター不動の時期もあり、それを除いても)13万km以上ノーメンテだったフロントの足廻りの点検整備から始めます。
まずはナックルジョイント。
フロントはミニスポーツのアジャスタライドが組み込まれていますが、形状の悪くないボールピンに底抜け寸前のグッドタイミングなナイロンカップ…
カップとブーツの交換で組み直すことにします。
つづく
と、休業日のお知らせです。
10月は
4日(月) ~ 18日(月) の間と
21日(木),26日(火)
休業させていただきます。
作業予約やパーツのご注文などは携帯電話へご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です
多くのミニが集う場に出向き一日を楽しむ「交流の場」たる“フィールドイベント”と、「レースに参加する/走ることを楽しむ」という主目的の為にその場に集う“レースイベント”とは、同じミニのイベントでも全く異質なものだと思います。
中止を惜しむ声も多くあるようです。
その声は理解できますが、開催した末にそれを惜しむ結果になる可能性があり尚且つそれに対するケアやフォローが出来ない現状では、中止の選択が正しいのでは…と、カタオカ個人は考えます。
おあずけ食らった後の「交流の場」は、きっとこれまでよりうんと中身が濃く楽しい一日になりますよ。
'00 Mayfair 1.3i

オイル交換に絡めて

SRS警告灯点灯しています。
不具合原因は…

ロータリーカプラーです。
約3年前に交換したんですが…
この“MG”のロゴマークの入ったロータリーカプラー、ウチでは全て短命に終わっています…


写真がありませんが、現在流通している“ロゴマークなし”の新品に交換で不具合解消。
長持ちしてくれることを祈ります。
'98 BSCC Limited

車検整備でのご入庫です。
前回の車検以降コツコツと不具合を潰してきていただいているので概ね良好な状態です。

今回はドライブシャフトアウターブーツの破損ぐらいでしょうか。

ブーツ交換の際は必ずCVジョイントの分解洗浄を行い点検をします。
ジョイントの状態確認と、こういう機会でないと行わないグリースの入替の為です。

OK♪

ストップランプの球切れ。
化石化?!したレンズガスケットもこの機会に交換しておきます。

検査員 :最低地上高見させてくださ~い
カタオカ:ギリOKに調整してきたよ~
(検査員が点検しながら)
検:んん~…惜しい!
カ:ウソ?!アカンのん??
検:1cm余裕ありますよw
サクッと継続検査完了です。
ありがとうございましたm(_ _)m
'92 John Cooper S

こちらも車検整備でのご入庫。
ウチで診させていただいている中でダントツで走行距離を稼いでいる車輌です。
ここしばらくは日常の足から週末車になったようですが、それでも2年で47千km走行…
4年前のエンジンOHから10万kmオーバー…前回はスタンダードボアで組み直しましたが、次回はオーバーサイズ必至でしょうね。

今回は、現車輛にお乗り換えいただいてから(オドメーター不動の時期もあり、それを除いても)13万km以上ノーメンテだったフロントの足廻りの点検整備から始めます。
まずはナックルジョイント。
フロントはミニスポーツのアジャスタライドが組み込まれていますが、形状の悪くないボールピンに底抜け寸前のグッドタイミングなナイロンカップ…
カップとブーツの交換で組み直すことにします。
つづく
と、休業日のお知らせです。
10月は
4日(月) ~ 18日(月) の間と
21日(木),26日(火)
休業させていただきます。
作業予約やパーツのご注文などは携帯電話へご連絡をお願い致します。
引き続きご不便,ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

ブログランキング参加中です