長らくのご愛顧 誠にありがとうございました。
本日を以って閉店です。
オープンが確か2003年10月1日でしたので、18年と3ヵ月。
…長かったような短かったような。

開業前から競技車輌整備などプライベートスペースとして使用してきた時期を含めると、この廃墟のようなハコで20年以上の時間を過ごしました。
実際は少し?!残務もあり、その後片付けや引越しとなるので…まだしばらくこの場所には居座る予定ですが(^_^;)
今後はこちらに不在スケジュールなどをお知らせすることはありませんが、あと半年ぐらいは千葉と徳島の往来が続き、ここまでの一年と変わらずおおよそ月の前半は千葉、後半は徳島に居るはずです。
もしお立ち寄りになられる際には
「今、千葉?徳島?」
とお問い合わせいただければと思います。
SNSで繋がりのある方は、そちらでどこに居るのか把握出来る…かな。
個別にざっくりとはお伝えしてきたかと思いますが、今後のお車のメンテナンス等についてもしお困りの方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
これまでご贔屓にしていただいていた方々をはじめ同業者や協力業者などへの感謝の意だとか、別れのご挨拶的なこととか、思い出話的なこととか、閉店を決断した経緯とか今後のこととか。
そんなことをつらつらと書こうかとも考えましたが…やめました。
カタオカが何を思い今に至ったのかなど、伝えるべき方にはお伝えしてきたかと思いますし。
湿っぽい話もアレですしw
ブログサービス提供元のサービス終了に伴い閉鎖した前ブログを合わせると12~13年続けてきた、カタオカとお客様との共有備忘録的ブログ。これが最後の投稿…のつもりです。
当初はこの投稿から一定の期間を置いた後にこのブログを閉鎖しようかと思っていましたが、お客様はもちろんそうじゃない方にも過去記事を熱心に?読まれている方もいらっしゃるようなので、ひとまずは放置プレイ的に残しておきます。
来年5月の岡山が“西の”998Challengeの最後の参戦予定だとか、新天地でもこのようなスタイルのブログ開設の予定もあったりしますので、それらのレポートやらお知らせ的なことを不意に?!書いたりするかもしれませんしねw

ブログランキング参加中です
オープンが確か2003年10月1日でしたので、18年と3ヵ月。
…長かったような短かったような。

開業前から競技車輌整備などプライベートスペースとして使用してきた時期を含めると、この廃墟のようなハコで20年以上の時間を過ごしました。
実際は少し?!残務もあり、その後片付けや引越しとなるので…まだしばらくこの場所には居座る予定ですが(^_^;)
今後はこちらに不在スケジュールなどをお知らせすることはありませんが、あと半年ぐらいは千葉と徳島の往来が続き、ここまでの一年と変わらずおおよそ月の前半は千葉、後半は徳島に居るはずです。
もしお立ち寄りになられる際には
「今、千葉?徳島?」
とお問い合わせいただければと思います。
SNSで繋がりのある方は、そちらでどこに居るのか把握出来る…かな。
個別にざっくりとはお伝えしてきたかと思いますが、今後のお車のメンテナンス等についてもしお困りの方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
これまでご贔屓にしていただいていた方々をはじめ同業者や協力業者などへの感謝の意だとか、別れのご挨拶的なこととか、思い出話的なこととか、閉店を決断した経緯とか今後のこととか。
そんなことをつらつらと書こうかとも考えましたが…やめました。
カタオカが何を思い今に至ったのかなど、伝えるべき方にはお伝えしてきたかと思いますし。
湿っぽい話もアレですしw
ブログサービス提供元のサービス終了に伴い閉鎖した前ブログを合わせると12~13年続けてきた、カタオカとお客様との共有備忘録的ブログ。これが最後の投稿…のつもりです。
当初はこの投稿から一定の期間を置いた後にこのブログを閉鎖しようかと思っていましたが、お客様はもちろんそうじゃない方にも過去記事を熱心に?読まれている方もいらっしゃるようなので、ひとまずは放置プレイ的に残しておきます。
来年5月の岡山が“西の”998Challengeの最後の参戦予定だとか、新天地でもこのようなスタイルのブログ開設の予定もあったりしますので、それらのレポートやらお知らせ的なことを不意に?!書いたりするかもしれませんしねw

ブログランキング参加中です
12月後半のあれこれ
「この冬は寒くなる」なんて長期予報は出ていたものの、ホントに?!と疑ってしまうような日々
…でしたね、2,3日前までは(^_^;)
一気に寒波襲来。日本海側を中心に大雪…ここ徳島でも今日は日中雪がチラついておりました。
寒いのニガテです。
'91 Mini1000 AT

車検整備でのご入庫です。
まずは、宿題にしてあった

ラジアスアームのオーバーホール。
写真ありませんが、社外品リペアキットからはシャフト廻りの一部のみ使用して、ベアリング,ブッシュ,グリースシールは純正品を、グリースチューブはステンレス製で。
今回のリペアキット付属のグリスニップル。グリースの通りが悪かったですね…
先日、英国製のニップル良くないでしょ?的な話をしていたところ…こういうことか~と納得。
あ。元のニップルを移植しておきました。
いやぁ、今回もアームの中からグリースたっぷり出てきましたねw


で、ラジアスアームが外れている間に。
リアサブフレームの積年の石のような堆積物などをキレイにして


サブフレームブッシュを交換。

ディスクパッド交換。
あ、写真ありませんがリアブレーキ…ホイールシリンダーはOHでOKでした。

と、リバウンドバッファー交換。

「ハザードを作動させると右側のインジケーターしか点滅しません」とのこと。
コラムカバーに取り付けられている、カーセールアオキさんのサンキューハザードなプッシュスイッチの操作だと正常に点滅します。
原因はハザードスイッチでした。

最後にエンジンオイル&フィルター交換して

年末最終日の前日月曜日の陸運局は予想通り?!ガラガラ♪
明日は少し混雑してますかね?
サラッと継続検査完了です。

オーナー様向け?!今回の交換部品です。

明日、洗車などして納車させていただきます。
残る大きな宿題はATですね、オーナー様。
ATのOHは千葉で♪
ご依頼お待ちしておりますm(_ _)m
まだオイル交換などの作業ご依頼をいただいておりますが、お預かり作業はこれにて終了です。
年内は大晦日まで開けております…北風に耐えられずシャッターは閉めているかもしれませんがw

ブログランキング参加中です
…でしたね、2,3日前までは(^_^;)
一気に寒波襲来。日本海側を中心に大雪…ここ徳島でも今日は日中雪がチラついておりました。
寒いのニガテです。
'91 Mini1000 AT

車検整備でのご入庫です。
まずは、宿題にしてあった

ラジアスアームのオーバーホール。
写真ありませんが、社外品リペアキットからはシャフト廻りの一部のみ使用して、ベアリング,ブッシュ,グリースシールは純正品を、グリースチューブはステンレス製で。
今回のリペアキット付属のグリスニップル。グリースの通りが悪かったですね…
先日、英国製のニップル良くないでしょ?的な話をしていたところ…こういうことか~と納得。
あ。元のニップルを移植しておきました。
いやぁ、今回もアームの中からグリースたっぷり出てきましたねw


で、ラジアスアームが外れている間に。
リアサブフレームの積年の石のような堆積物などをキレイにして


サブフレームブッシュを交換。

ディスクパッド交換。
あ、写真ありませんがリアブレーキ…ホイールシリンダーはOHでOKでした。

と、リバウンドバッファー交換。

「ハザードを作動させると右側のインジケーターしか点滅しません」とのこと。
コラムカバーに取り付けられている、カーセールアオキさんのサンキューハザードなプッシュスイッチの操作だと正常に点滅します。
原因はハザードスイッチでした。

最後にエンジンオイル&フィルター交換して

年末最終日の前日月曜日の陸運局は予想通り?!ガラガラ♪
明日は少し混雑してますかね?
サラッと継続検査完了です。

オーナー様向け?!今回の交換部品です。

明日、洗車などして納車させていただきます。
残る大きな宿題はATですね、オーナー様。
ATのOHは千葉で♪
ご依頼お待ちしておりますm(_ _)m
まだオイル交換などの作業ご依頼をいただいておりますが、お預かり作業はこれにて終了です。
年内は大晦日まで開けております…北風に耐えられずシャッターは閉めているかもしれませんがw

ブログランキング参加中です