片岡屋クルマ雑記

四国の右端のクラシックミニ兼業店だった「片岡屋」のブログです。

カテゴリ: MAINTENANCE

フラッシング剤を入れてしばらくエンジンをかけながら…
IMG_0529
劣化した両面テープを剥がし、バッヂもトランクもキレイにして“G”を貼り直し。
IMG_0532
そして排出。結構汚れてますね。
続いて、水だけで水路を満たして更にエンジンをかけてしばらく放置して
IMG_0534
排出。まだまだ汚れてます。
FullSizeRender
次は、エンジンをかけずサンドイッチプレートに水道ホースを割り込ませ、ヒーターを経由して汚れを排出。
汚れとともに錆の欠片がバラバラと出てきます。
FullSizeRender
更に、エンジンをかけながら濁りがなくなるまで水を送り続けます。
FullSizeRenderFullSizeRender
水がキレイになったところで、ヒーターのホースジョイントを交換して
IMG_0544
最後にクーラントを入れて、今回の作業は完了です。

この後、錆などの汚れが時間をかけてまだ少し出てくると思います。
少し先にご予定して下さっているラジエーター交換などの作業時に内部を確認しながらその汚れを取り去り、その時点で必要な部分のリフレッシュを含めクリーンな状態にしてあげれば、水廻りはパーフェクトです♪






ブログランキング参加中です



IMG_0527
オイル交換+αのお付き合いをさせていただいて1年強。
永年、ご親族の自動車整備工場にて車検等メンテナンスを受けてこられてきた車輌です。
先日オイル交換にお越しいただいた時にアイドル不調など気になる箇所があり
「一度全般的にじっくり診させていただければ…」という事で、ご入庫いただきました。


1オーナーで走行距離の比較的少ない車輌ですが、最終モデルも18年選手。
診てみれば、やはりそれなりに不具合箇所は出てきますね…(^_^;)


点検させていただいた上で打ち合わせをさせていただき、少し宿題も残しつつ作業させていただきました。

IMG_0518
まずは、オーナー様が気になされていた冷却水…お聞きしていた通り、なかなかの状態ですw
いきなり強力な水路洗浄も悪くはないでしょうが、細部の分解点検やラジエーター交換などを少し先に予定しておいて、今回は軽めのフラッシングに留めておく事にしました。
IMG_0517
ブレーキマスターシリンダーとクラッチレリーズシリンダーに漏れた痕跡があります。
いずれもフルード量が間一髪…エアが噛み操作不能に陥る一歩手前でした。
FullSizeRender
ブレーキマスターシリンダーはシリンダー内の状態が良好でしたので、OHにて対応できましたが…
IMG_0516
クラッチレリーズシリンダーは…動いていたのが奇跡のようなw
IMG_0507
というワケで、新品のシリンダーASSYに交換します。
が、ASSYをそのまま使うのではなく一度分解して、OH時に使用する国産代用品のリペアキットを使い組み上げておきます。
IMG_0515
ブレーキフルードに侵されたこれらは、この機会にお化粧直し。
FullSizeRender
ステディーロッドブッシュも交換して…
IMG_0519
組立/エア抜きなどなど。
IMG_0514
突き上げを気にしての事なのか、アッパーアームと接触しない所まで切り落とされたバンプラバーは
可愛いウレタン製ショートバンプに交換しておきました(^^)
IMG_0526
オバケ提灯と化したラックブーツも交換。
FullSizeRender
冷却水路のフラッシングと診断機によるチェックを兼ねてエンジンを始動すると、直後からゆるいハンチングが発生します。
アイドリングの状態で、ECUではアイドル領域を外れているとの認識。
ステッパーモーターのアジャストスクリューを弄っていたようですので修正しておきました。

今回の状況のように、何とかアイドリングさせようとステッパーモーターやアクセルワイヤーを調整しているのをお見受けする事があります。
スロットルボディーに調整可能な部分があるにはあるのですが、基本的には機械的にアイドリング調整の必要はありませんし、調整しないとアイドリングが続かないような状況に陥るのは 他の部分の不具合に起因する事がほとんどです。

明日にでもフラッシングした冷却水を抜き、やがてダメになるであろう樹脂製のヒーターホースジョイントをステンレス製の物に交換し…と段取りを考えていたら


IMG_0525
カランカラ~ンと勝手に“G”が脱落www
…両面テープも劣化します(^_^;)


そんなこんなで、あと少し。続きますm(_ _)m







ブログランキング参加中です

IMG_0374
先日のロングドライブで不具合解消を確認したこちらのミニ。
納車を明後日に控え、最終チェックとオイル交換などを行い作業完了です。



FullSizeRender
勝手に「完成検査合格」的な証をwww
 オーナー様…お気に召さなければ剥がして下さって結構です(^_^;)



IMG_0379
新車に限りなく近い状態を取り戻したエンジン。
このミニが生まれた1998年を感じていただけると良いなぁ…なんて思っております(^^)






ブログランキング参加中です

タイトルの中でもA+エンジン用の、メトロドライブとかスロットドライブなどと呼ばれるタイプの
オイルポンプ、純正品番GLP139のおはなしです。


…まぁ、早い話が998challenge車輌ですね(^_^:)



まず。
今やミニの大多数がA+1275ccエンジンだと思いますが、それ用のオイルポンプについては
IMG_0364 (編集済み)
既にコチラの現行入手可能品が間違いない物という事でよろしいかと。
 コレ。ビーンと油圧上がりますw



ところが998cc用となると、上記と同メーカーやロゴマークのプリントされていない(=他メーカー??)物などどうも精度のバラつきなどがあるようで。
IMG_0353
某所より送られてきた新品の写真。極例ですが、精度が出ていない事が明らかですw



あれこれ書きましたが
2年前に現行新品数個の中から一番良好な物を選択してオーバーホールしたウチの998車輌。
既に油圧がイマイチでして…
つまり「オイルポンプがあやしいのではなかろうか」という事です。


恐らくタウンユースでソコソコの頻度でエンジンを動かしていれば起きない問題だと思いますが、レース前にならなければ動かす事のない(ウチの)レース車輌。数ヶ月ぶりにエンジンを始動する際にはエンジン始動までに前以って油圧がかかるまでクランキングするのですが…一向に油圧が上がりません。
“呼び水”をしてあげればOKなのですが…
温間でのアイドル時の油圧も、支障のない程度ではありますがオーバーホールした当初からするとちょっと心配になってしまう数値…
新車時装着の純正品なら、異物などで内部部品がギッタギタに荒れていてもそれなりに油圧がかかっていたりするのに…ホント困ったモノです。


という訳で、来月の岡山までに時間が取れればその辺りを確認してみたいと思っておりまして。
で、その下準備を少し。
IMG_0362 (編集済み)
スロットドライブのスモールボア用オイルポンプを3種用意しましたw
 左上:HOBOURN-EATON社製(NOS)純正新品
 右上:AUTO PUMPS社製(現行)新品
 下:CONCENTRIC社製純正中古品


純正品がどのタイミングで切り替わったのか詳しくありませんが、前期がCONCENTRICで後期がHOBOURN-EATONだったと思います。


出来れば、家捜しして出てきたwCONCENTRICを使いたいですね~
IMG_0363
 左:CONCENTRIC
 右:AUTO PUMPS(HOBOURN-EATONと同形状)



何故CONCENTRICなのか?





NOS品のHOBOURN-EATONを使うのがモッタイナイからです ←ウソwww


IMG_0360 (編集済み)IMG_0361
流石に中古品なのでそれなりの傷みは見受けられますが、大きなダメージはなくクリアランスも規定値内。
再使用可能です♪





IMG_0365 (編集済み)
コレを眺めながらビール2,3本はイケますねwww

楽しみ楽しみ♪






ブログランキング参加中です

IMG_9346
車検整備でお預かり中の、ウチの998車輌の兄弟車www


新車からの1オーナー車が19年目にしてオールペイントしてから約6年。
綺麗な状態を維持されていますが、それだけにウェザーストリップモールがちょっと残念さん。

今回は比較的軽微な整備で済みそうなので、この機会に交換のご提案。

IMG_0312

当時は格別良品という物もなかったですし前回は安価なモールを取付させていただいていました。
…まぁ6年経ってこれぐらいなら状態としては優秀でしょう(^_^;)


で。今や貴重な物ではありますが、「美しい車輌には美しい物を」という事で♪
今回は純正品を用いました(^^)

IMG_0329
フロントはあえての、幅の狭い旧タイプのウェザーストリップです。
弾性はあるものの顕著な縮みや接合面の剥れもあり、6年経過で交換は少し勿体無い気もしますが
モール交換と共に接合面が溶着されている現行タイプに交換させていただきました。



モールはビジュアルの中でも目を引く部分ですから、良い物がキッチリ取付されていると…
キリッとしますね~♪



リアに比べフロントの劣化が早かったのは駐車環境…日当たりの問題でしょうね。

日の当たる環境下で駐車,保管されていらっしゃる方は、可能であれば駐車方向を意識して前後変えてあげると良いですよ(^_-)






ブログランキング参加中です

↑このページのトップヘ